こんにちは!
すがゆうこです🎶
東京江戸川区で、ベビーマッサージとマインドフルネスのスペースのオープンを目指して奮闘中!!
心によりそうプロで、年の差11歳!!2人姉妹のママです。
プロフィールはこちらをクリック
ママ生活をしていると、あらゆる不安にぶち当たるなぁと思う昨今です。
ママ生活がスタートしたばかりの時は、
授乳のタイミング、
お昼寝のタイミング、
夜寝る時間帯、
みんなとちがうけど大丈夫!?
と心配と不安がつきず・・・。
公園に行けば、
ブランコ乗ると泣くし、
すべり台こわがるし、
ママから離れないし、
とか、ママが思うように遊んでもらえなかったり。
そうすると、
これは、普段の私のかかわり方がいけないのかな?
子どものこと、ちゃんとわかってあげられてないのかな・・・。
ちゃんと子育てできてないのかな・・・。
なんてどんどん不安になっていって、ストレスもたまっていって。
そんなことあります・・・よね・・・。
比べちゃう・・・だって初めての経験でわからないんだもの。
あなたは、その「不安」どう対処してますか?
★言葉に出して、相談する
★人と比べるのをやめてみる
★わが子のペースをもう一度よく見る
★わが子を尊重したかかわりをする
などなど・・・。
こういった対処をされている方は、不安があっても、いい感じに子育てされていくと思います
もし、あなたが、
どうしても「不安感」ばかりが前に出てきてしまうのであれば、こんな風にとらえてみるのはどうでしょう?
「不安」だからこそ、周到な準備ができる。
「不安」だからこそ、慎重になれる。
と。
私の尊敬する精神科医は
「不安とともだちになりましょう」とよく話していました。
不安感をちゃんと持てた自分を、しっかり大事にしてあげられるのっていいと思います。
しっかり地に足をつけて一緒に歩んでいけたらないいなと思います。
マインドフルネスを実践していくと、
自分の気持ちにじっくり気づけて
不安な気持ちにも
少し余裕をもってあげられるようになります。
お読みいただきありがとうございました。
Comments